キッズクラスの流れ(主に小学生)
1. 挨拶 & 会話のウォーミングアップ
先生がみんなに挨拶をし、天気や最近の出来事について簡単に共有します。
例:「先週は何をしましたか?」などの質問をして、会話の練習をします。
2. 発音練習(聞き比べ & 発音チェック)
・単語の発音を先生と一緒に練習し、綺麗な発音になるまで繰り返します。
3. フラッシュカード(単語学習)
・単語を画像と音で覚える練習をします。
・シリーズごとに単語を習得すると、次のフレーズ集へ進みます。(毎回チェックあり)
4. 文法練習①(短い文を作る)
・その日学ぶ文法を使い、単語を変えながら短い文を作る練習をします。
5. 文法練習②(質問&回答のやり取り)
・覚えた文法や単語を使いながら、先生と交互に質問と回答を繰り返します。
6. 文章作り(自分で表現する力をつける)
・学んだ文法や単語を使い、自分で文章を作って発表してみます。
7. 英語ゲーム(楽しく学ぶ)
・子どもたちの様子を見ながら、楽しく学べる英語ゲームを取り入れます。
8. 宿題の確認 & 伝達
・予習・復習してほしい箇所を伝えます。
※ノートを持ってきていない子は、持参するように(ワークブックを使用しているクラスはノート必要無)
9. 挨拶 & 今日の振り返り
・最後に感想を話し、挨拶をしてレッスン終了。
10. レッスン後の質問タイム(希望者のみ)
・宿題を見てほしい子や質問がある子は、レッスン後に5分ほど残って先生に聞くことができます。
↑振替の生徒が入ったり、体験の方がいたり、欠席が多い日等、生徒それぞれの性格やその日の様子によって、レッスンの内容が多少変わったり、順番が前後することもあります。
先生はみんなが楽しく学べる雰囲気を大切にしているため、その日の状況に合わせてレッスンを調整しています。どの生徒も安心して参加できるよう工夫しながら進めていきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
レッスン後の復習のお願い
特にお子様の場合は、親御様のサポートをお願いいたします。週1回のレッスンだけでは、せっかく習ったことも忘れてしまうことがあります。復習をするお子様としないお子様では、理解のスピードや定着に大きな差が生まれます。
英語に日常的に触れることが大切です。
・英語のリスニングを家で取り入れる(聞き流しでもOK)
・習った単語を復習する(できる方は予習も)
・簡単な英語を日常生活の中で使ってみる(レッスンで習った英語)
例えば、習った単語を覚えてくると、先生がレッスン中にその単語を使うので、聞き取りがスムーズになり、英語がもっと楽しくなります。教室では、その日の文法+単語を使って会話の実践をたくさん行いますので、1日10分程度でも復習をすることをおすすめします。
見学
・体験レッスンの際、隣の部屋で見学可能です。先生に一言見学をする旨をお伝えください。
・幼児クラス・・親御様のサポートが必要なお子様はいつでも見学可能(4歳くらいまで)です。キッズクラス(小学生)からは子供だけになりますので、お迎えの方はレッスン後にお越しください。
前日当日の欠席や振替などの連絡
前日・当日の返信はすぐにできないことがありますが、メールに残していただけますと
大丈夫です。
メールを後ほどスタッフが確認します。スタッフが外出の日は翌日返信します。
事務所:平日4日間オープン(平日1日:外出の日)
ライティングについて(主に幼児クラス・低学年)
スクールではあまりライティングを行っていません。小学校ではライティングの練習が多く、高学年になるとほとんどの生徒が自然に書けるようになります。そのため、週1回のレッスンでは限られた時間を最大限に活用し、会話やリスニングを重視しています。
聞き取りができるようになると、ライティングの習得もスムーズになります。 まずは耳を慣らし、英語を理解できる力をつけることが、総合的な英語力の向上につながります。
ただしプライベートレッスンの方で資格取得やご要望がある場合は取り入れていますので、お気軽にご相談ください。
スクール全体の詳細
スクール全体の内容が書かれています。こちらはご入会前&年始にご確認ください。